| 1 |
木 |
13:30 |
合理化適正委員会マニュアル小委員会(第2章) |
全国環整連 会議室 |
| 16:00 |
全国環整連中環審・第5回廃棄物処理制度専門委員会 |
大手町サンスカイルーム A室(千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル 27F) |
| 2 |
金 |
13:30 |
旧:浄化槽委員会分科会担当者会議 |
岐環協 |
| 3 |
土 |
| | |
| 4 |
日 |
| | |
| 5 |
月 |
| | |
| 6 |
火 |
13:30 |
広島浄化槽部会 |
広環協 |
| 13:30 |
岐阜浄化槽部会 |
岐環協 |
| 14:00 |
全国環整連環境省・浄化槽普及戦略検討会(第1回) |
TKP新橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム6B(東京都港区西新橋1丁目15-1) |
| 7 |
水 |
| | |
| 8 |
木 |
10:30 |
岐阜適正合理化部会 |
岐環協 |
| 13:00 |
合理化適正委員会マニュアル小委員会(第3章) |
和歌山県 和環協会議室 |
| 13:30 |
京都第6回理事会(京都) |
京環協事務所 |
| 9 |
金 |
| | |
| 10 |
土 |
| | |
| 11 |
日 |
| | |
| 12 |
月 |
10:00 |
岐阜循環資源推進事業部会 |
岐環協 |
| 13 |
火 |
13:30 |
適正処理 推進部会平成28年度第1回適正処理推進部会 全体会議 |
如水会館 2F ペガサス |
| 14 |
水 |
09:30 |
適正処理 推進部会全国大会打合せ |
全国環整連 事務局 |
| 15 |
木 |
10:00 |
新潟第6回執行部会 |
新環協事務所 |
| 13:30 |
青森理事会 |
ゆーさ浅虫 4F 会議室 |
| 13:30 |
新潟第3回理事会 |
新環協事務所 |
| 15:00 |
広島適正処理推進部会 |
広環協 |
| 16 |
金 |
| | |
| 17 |
土 |
| | |
| 18 |
日 |
| | |
| 19 |
月 |
| | |
| 20 |
火 |
13:30 |
合理化適正委員会事業部会第3回全体会議 |
全国環整連 会議室 |
| 13:30 |
旧:浄化槽委員会分科会担当者会議 |
ルノアール 日本橋高島屋前店 会議室(1号室) |
| 14:00 |
広島循環資源推進部会 |
広環協 |
| 21 |
水 |
13:30 |
京都9月度定例会(京都) |
京環協事務所 |
| 22 |
木 |
| | |
| 23 |
金 |
| | |
| 24 |
土 |
| | |
| 25 |
日 |
| | |
| 26 |
月 |
10:30 |
岐阜執行部会 |
岐環協 |
| 13:00 |
岐阜理事会 |
岐環協 |
| 13:30 |
広島事業部会 |
広環協 |
| 15:00 |
広島適正処理推進部会 |
広環協 |
| 27 |
火 |
14:00 |
広島執行部会 |
広環協 |
| 14:00 |
合理化適正委員会マニュアル小委員会 |
京環協事務所(京都) |
| 28 |
水 |
14:00 |
岐阜らくらく協議会 |
環境会館2F |
| 29 |
木 |
13:30 |
全国環整連執行部会 |
岐阜県環境会館 |
| 30 |
金 |
13:00 |
全国環整連H28年度 第2回(9月)理事会 |
岐阜県環境会館 |
9月1日(木)に中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(第5回)を下記のとおり開催します。なお、本専門委員会は公開で行います。 .
1.日時 平成28年9月1日(木) 16:00~18:00
2.場所 大手町サンスカイルーム A室
(千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル 27F)
3.議題(予定)
(1)廃棄物処理制度に関する論点整理について
(2)廃棄物の適正処理の更なる推進
(3)その他
4. 傍聴の手続
公開に関する具体的な取扱いは、以下のとおりですので、傍聴を希望される方は、これに沿って必要な手続等を行ってください。
(1)傍聴希望者は、8月30日(火)17:00(必着)までに傍聴希望者ごとに電子メールにてお申し込みください。(申込みは電子メールのみとさせていただきます。)
なお、件名を「廃棄物処理制度専門委員会傍聴希望」としていただき、住所、氏名、所属、電話番号を御記入の上、com@sanpainet.or.jpまでお申し込みください。
また、傍聴に関するお問い合わせは公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団(電話番号:03-3526-0155 担当者:兼子、金倉、本多)までお問い合わせください。.
(2)傍聴希望者数が多数あった場合は、抽選により傍聴できる方を選定することといたします。.
(3)環境省では、環境負荷削減の観点から、審議会等のペーパーレス化の取組を推進しています。審議会資料については、原則として8月31日(水)17:00までに本報道発表に資料を追加して更新いたします(下記URL(※)において「中央環境審議会循環型社会部会廃棄物処理制度専門委員会(第5回)」のページを更新した旨もお知らせします。)。
なお、8月31日(水)17:00までに掲載されなかった資料につきましては、当日会場で配布いたします。.
可能な方におかれましては、傍聴に当たっては、環境省ホームページに掲載された資料をお持ちのノートパソコン・タブレット等の端末に保存の上、当日御持参いただく等、ペーパーレス化への御協力をよろしくお願いいたします。
なお、会場から環境省ホームページにアクセスし掲載された資料を閲覧される場合には、御自身で通信環境を御用意いただくようお願いします。
(※)環境省ホームページ(審議会等開催情報)
http://www.env.go.jp/council/o_info.html