環整連部会・委員会
全国環整連は適正処理推進部会を中心に委員会及び青年部により全国の組合員が全国環整連に入会した目的を具体的に実施します。
【令和4年度 全国環整連 部会・委員会体制】
適正処理推進部会 | 部会長 権田 五雄 |
---|---|
財務委員会 | 委員長 宮原 靖明 |
合理化適正委員会 | 委員長 田中 禎一 |
水処理委員会 | 委員長 高山 浩一 |
循環資源委員会 | 委員長 関根 信 |
広報編集委員会 | 委員長 西村 博文 |
青年部 | 部長 中田 紀幸 |
適正処理推進部会長は会長が任命する。 各委員長は適正処理推進部会長の推薦を経て会長が任命する。

令和4年度 活動方針及び活動計画
【適正処理推進部会】
1.活動方針
最高裁判決で「一般廃棄物処理業は、専ら自由競争に委ねられるべき性格の事業と位置付けられていない」とされた。
さらに10.8通知の中でも、経済性の確保等の要請ではなく、業務の確実な履行を求めることが明確となった。
当部会では、適正な業務を遂行するため原価計算を精査し、電子化をはじめとした近代的な業務を推進し、全国で発生している様々な問題解決を図る。
・各委員会における現地支援
・三省(国交省、環境省、農水省)との協議
・与党、野党の議員連盟活動
【財務委員会】
1.活動方針・分かりやすい会計処理
2.活動計画
・予算執行の適正な実施
・正確な会計報告
【広報編集委員会】
1.活動方針・組合活動を広報する
2.活動計画
・広報環整連の発行
・ホームページの更新